2008年02月26日
植栽など
家については、無機的な部分はかなりいじってきました。
あとは…そう、有機的な部分、植物です^^
プリム数の強迫観念におびえつつ、確か Free Union でゲットした植物を並べてみました。
後に、 The Flower Plantでゲットしたフリーの植物を追加。

併せて、ベンチを探して、かっこいいベンチを発見^^

しかし、値段はさておき、プリム数が…
やはりここは、シンプル・イズ・ベストってことで、自作で2プリムの大理石のベンチを作って置いてみました^^;

まあ、こんなもんかな?w

まだこれは暫定的です^^
クリスマスツリーの時に、植物の作り方は習得しているので、いずれは全てオリジナルにしたいですねぇw
お花も欲しいし、配置も練らないとww
あとは…そう、有機的な部分、植物です^^
プリム数の強迫観念におびえつつ、確か Free Union でゲットした植物を並べてみました。
後に、 The Flower Plantでゲットしたフリーの植物を追加。

併せて、ベンチを探して、かっこいいベンチを発見^^

しかし、値段はさておき、プリム数が…
やはりここは、シンプル・イズ・ベストってことで、自作で2プリムの大理石のベンチを作って置いてみました^^;

まあ、こんなもんかな?w

まだこれは暫定的です^^
クリスマスツリーの時に、植物の作り方は習得しているので、いずれは全てオリジナルにしたいですねぇw
お花も欲しいし、配置も練らないとww
タグ :ものづくり
2008年02月24日
お友達の新築w
プリム削減作業をちょうど終えて、屋根でテレポートスイッチの調整をしていたところ、センサーにお友達のMagnaさんの反応が
下に降りてみると、Magnaさんがラジオを見てました^^

聞くと、家を新築したので、お好みの局を流せるラジオを探しているのだとか。
こっそり来たそうですが、我が家には通用しませんww
現物が置いてある2階に御案内して、商品の説明をさせてもらい、新築祝いにラジオに11局のスクリプトを入れてプレゼントw
カジュアルでかっこよく決めているMagnaさんです(キレイ)

局はSKY.fmの洋楽系で気に入ってもらえました
その後、御自宅を拝見できるとのことだったので、早速お邪魔しましたw
リゾート系の素敵なお家です^^

バーカウンターで暫しお話^^

テレポートスイッチの設置のお手伝いをしたら、それをもらっちゃいました^^
実はラジオでちょっとトラブルが^^;
でも、優しく許してくれました^^
Magnaさんは、とってもいい人です

下に降りてみると、Magnaさんがラジオを見てました^^

聞くと、家を新築したので、お好みの局を流せるラジオを探しているのだとか。
こっそり来たそうですが、我が家には通用しませんww
現物が置いてある2階に御案内して、商品の説明をさせてもらい、新築祝いにラジオに11局のスクリプトを入れてプレゼントw
カジュアルでかっこよく決めているMagnaさんです(キレイ)


局はSKY.fmの洋楽系で気に入ってもらえました

その後、御自宅を拝見できるとのことだったので、早速お邪魔しましたw
リゾート系の素敵なお家です^^

バーカウンターで暫しお話^^

テレポートスイッチの設置のお手伝いをしたら、それをもらっちゃいました^^

実はラジオでちょっとトラブルが^^;
でも、優しく許してくれました^^
Magnaさんは、とってもいい人です

タグ :家
2008年02月24日
プリム削減作業
土地を持っている人の共通の悩み、それはプリム数でしょう。
改めて見てみると、既に我が家も結構なプリム数になっています^^;

どこか削れるところは、と思案した結果、屋根と1~2階間の床兼天井(20m×20m)、1階の床半分(20m×10m)が候補に。
10m×10mの板を、屋根と1~2階間は4枚、1階の床半分は2枚並べているので、これを20m×20mと20m×10mのhugeに代えれば、計7プリムの減に
ただ、テクスチャは20m×20mの1/4用のものしか作成していなかったので、新たに20m×20m用のテクスチャを作成。
で、プリムを交換、テクスチャを貼ってみたところ…
実は、屋根と床のテクスチャは、1024×1024だったので、質感が著しく低下^^;;
ほとんど行くことのない1階と屋根はいいとして、リビングである2階の床の粗さはちょっと^^;;;
床の模様1ブロックのテクスチャをスカイボックス用に作ってあったので、繰り返しで使おうかと思いましたが、縁の白い部分が失われて、家の外側張り出し部分のイメージが損なわれてしまいます^^;;;;
そこで、白い縁取りのテクスチャを作成し、20m×20mのプリムに貼って重ね、少しだけ上にずらし、縁取りを作ることにしました。

結果は、問題なし
うまくまとまり、6プリムの減となりましたw
まだ削れるとこ、あるかなぁ
改めて見てみると、既に我が家も結構なプリム数になっています^^;

どこか削れるところは、と思案した結果、屋根と1~2階間の床兼天井(20m×20m)、1階の床半分(20m×10m)が候補に。
10m×10mの板を、屋根と1~2階間は4枚、1階の床半分は2枚並べているので、これを20m×20mと20m×10mのhugeに代えれば、計7プリムの減に

ただ、テクスチャは20m×20mの1/4用のものしか作成していなかったので、新たに20m×20m用のテクスチャを作成。
で、プリムを交換、テクスチャを貼ってみたところ…
実は、屋根と床のテクスチャは、1024×1024だったので、質感が著しく低下^^;;
ほとんど行くことのない1階と屋根はいいとして、リビングである2階の床の粗さはちょっと^^;;;
床の模様1ブロックのテクスチャをスカイボックス用に作ってあったので、繰り返しで使おうかと思いましたが、縁の白い部分が失われて、家の外側張り出し部分のイメージが損なわれてしまいます^^;;;;
そこで、白い縁取りのテクスチャを作成し、20m×20mのプリムに貼って重ね、少しだけ上にずらし、縁取りを作ることにしました。

結果は、問題なし

うまくまとまり、6プリムの減となりましたw
まだ削れるとこ、あるかなぁ

タグ :ものづくり
2008年02月13日
家を置いてみました
とりあえず、土台をhugeプリムで作り、併せてスカイボックスもhugeで作って、上空へ^^
その後、家を置いて、高さ20mの制限に合わせて微調整です。
まだまだ、調整・追加が必要だと思いますが、とりあえずこんな感じ

手前は、高さ確認用の20mhugeプリムです^^;
作業中にご近所さんからの御挨拶もあり、まずますの初日となりました^^
その後、家を置いて、高さ20mの制限に合わせて微調整です。
まだまだ、調整・追加が必要だと思いますが、とりあえずこんな感じ


手前は、高さ確認用の20mhugeプリムです^^;
作業中にご近所さんからの御挨拶もあり、まずますの初日となりました^^
タグ :ものづくり