2008年02月20日
音楽の流し方
セカンドライフで音楽を流すまでの流れを、自分の整理も兼ねて、ここでまとめておこうと思います。
1 インターネットラジオを探す
セカンドライフ内で音楽を流すためには、インターネット上のストリーム(流されている音楽データ)を設定しなければなりません。
自分のホームページからストリームを流して、それをセカンドライフで設定するという方法もありますが、著作権の問題等があるので、インターネットラジオのストリームを探して、選ぶのが良いと思われます。
インターネットラジオを探す方法は色々あると思いますが、一番簡単なのは、shoutcast.comでインターネットラジオ局を検索することでしょうか^^
お目当てっぽい局があったら、「Tune it!」ボタンをクリック。
shoutcast-playlist.plsというファイルがダウンロードされます。
このファイルの中身はテキストで、ストリームのURLと局名が書かれています。
なお、試してはいませんが、形式はMP3の局を選びましょう。AAC+ではだめなんじゃないかと思います。
それと、shoutcast.comは邦楽には弱いようです^^;
2 セカンドライフにおける基本設定
自分の土地で音楽を流すには、1で得たURLを、土地情報のメディアタブにある「ミュージックURL」に入力すればOKです。

ただ、これだと、局を変えるためには、一々土地情報を開いて、URLを入力しなければなりません。
そこで、スクリプトでミュージックURLの書き換えを出来るようにしたもの、それがセカンドライフにおけるラジオということになります。
3 具体的なラジオの設定
ラジオを設置して、まず最初にしなければならないのは、ほとんどの人の場合、グループへの譲渡でしょう。
土地をレンタルしている場合は、これを行わないと音楽は聴けません。
譲渡したら、あとはチャンネルを選んで、再生ボタンをクリックするだけです。
具体的な手順は、以下のとおりです。
①ラジオを右クリックして、編集モードにする。
②一般タブの「グループ分担」をチェックし、その右にある「譲渡」ボタンをクリック。

注意:この際、自分のグループは土地所有者のグループにしてください。
でないと、機能しません。
③譲渡の確認をしてくるので、「譲渡」をクリック。

④ラジオをクリックしてメニューを出し、チャンネルを選択。
⑤画面右下にある音楽再生ボタンをクリック(再生マークがポーズマークになればOK).


4 その他
上記手順で音楽が再生されるはずです^^
インターネットラジオは、URLが変わってしまう場合があるので、急に聞こえなくなった場合は、URLが変わってしまった可能性があります。
1 インターネットラジオを探す
セカンドライフ内で音楽を流すためには、インターネット上のストリーム(流されている音楽データ)を設定しなければなりません。
自分のホームページからストリームを流して、それをセカンドライフで設定するという方法もありますが、著作権の問題等があるので、インターネットラジオのストリームを探して、選ぶのが良いと思われます。
インターネットラジオを探す方法は色々あると思いますが、一番簡単なのは、shoutcast.comでインターネットラジオ局を検索することでしょうか^^
お目当てっぽい局があったら、「Tune it!」ボタンをクリック。
shoutcast-playlist.plsというファイルがダウンロードされます。
このファイルの中身はテキストで、ストリームのURLと局名が書かれています。
なお、試してはいませんが、形式はMP3の局を選びましょう。AAC+ではだめなんじゃないかと思います。
それと、shoutcast.comは邦楽には弱いようです^^;
2 セカンドライフにおける基本設定
自分の土地で音楽を流すには、1で得たURLを、土地情報のメディアタブにある「ミュージックURL」に入力すればOKです。

ただ、これだと、局を変えるためには、一々土地情報を開いて、URLを入力しなければなりません。
そこで、スクリプトでミュージックURLの書き換えを出来るようにしたもの、それがセカンドライフにおけるラジオということになります。
3 具体的なラジオの設定
ラジオを設置して、まず最初にしなければならないのは、ほとんどの人の場合、グループへの譲渡でしょう。
土地をレンタルしている場合は、これを行わないと音楽は聴けません。
譲渡したら、あとはチャンネルを選んで、再生ボタンをクリックするだけです。
具体的な手順は、以下のとおりです。
①ラジオを右クリックして、編集モードにする。
②一般タブの「グループ分担」をチェックし、その右にある「譲渡」ボタンをクリック。

注意:この際、自分のグループは土地所有者のグループにしてください。
でないと、機能しません。
③譲渡の確認をしてくるので、「譲渡」をクリック。

④ラジオをクリックしてメニューを出し、チャンネルを選択。
⑤画面右下にある音楽再生ボタンをクリック(再生マークがポーズマークになればOK).


4 その他
上記手順で音楽が再生されるはずです^^
インターネットラジオは、URLが変わってしまう場合があるので、急に聞こえなくなった場合は、URLが変わってしまった可能性があります。
タグ :ものづくり
2008年02月20日
無料のラジオ
無料のラジオができたので、自宅の店舗スペースに置きます^^
併せて、HiFi Aquarium も無料で置きます。
スクリプトの手直し賃を少々上乗せして転売しようと思ったのですが、添付のノートに「あげるのは良いけど、転売は不可」と明記されていたので、手直ししないままで無料で置きます^^;
あ、でも、添付の英語ノートを和訳したノートをおまけで付けました。(ラフな訳ですが^^;)
代わりと言っては何ですが、スクリプトを手直しして11チャンネル+ストップ付きに修正したものを、L$5で販売します^^
ラジオチューナーに入っているラジオスクリプトを削除して、入れてもらえればOKです。
このスクリプトを入れれば、何でもラジオになりますけどね^^;
チャンネルは、SKY.fmベースなので、邦楽はありません、残念ながら^^;
お店は下記のところです
http://slurl.com/secondlife/Iku%20Turso/41/110/72/
入り口左側に縦一列で置きました^^


自作の多チャンネルラジオが出来たら、ここの一番上に置くつもりです^^
併せて、HiFi Aquarium も無料で置きます。
スクリプトの手直し賃を少々上乗せして転売しようと思ったのですが、添付のノートに「あげるのは良いけど、転売は不可」と明記されていたので、手直ししないままで無料で置きます^^;
あ、でも、添付の英語ノートを和訳したノートをおまけで付けました。(ラフな訳ですが^^;)
代わりと言っては何ですが、スクリプトを手直しして11チャンネル+ストップ付きに修正したものを、L$5で販売します^^
ラジオチューナーに入っているラジオスクリプトを削除して、入れてもらえればOKです。
このスクリプトを入れれば、何でもラジオになりますけどね^^;
チャンネルは、SKY.fmベースなので、邦楽はありません、残念ながら^^;
お店は下記のところです

http://slurl.com/secondlife/Iku%20Turso/41/110/72/
入り口左側に縦一列で置きました^^


自作の多チャンネルラジオが出来たら、ここの一番上に置くつもりです^^
2008年02月19日
Sardinian people
Ambroseさんから、グループイベントの通知が来てました。

よ、読めん…
多分イタリア語だろう、ということで、インフォシークの翻訳ページで翻訳したのが、以下です。
「2月20日水曜日に、企業と市民に対する彼(女)のサービスで、thは『サルデーニャのベンチ』のSardignaのエントリの21.00のPresentationと発表の時間を計ります。
Sardigna、円形劇場、時間21.00」
イタリア語まで無料で翻訳とは、便利な世の中ですw
明日、なにやらイベントがあるらしい、ということはわかりました
でも、向こうで21時ってことは、こっちは朝6時?
無理だなー^^;;;

よ、読めん…

多分イタリア語だろう、ということで、インフォシークの翻訳ページで翻訳したのが、以下です。
「2月20日水曜日に、企業と市民に対する彼(女)のサービスで、thは『サルデーニャのベンチ』のSardignaのエントリの21.00のPresentationと発表の時間を計ります。
Sardigna、円形劇場、時間21.00」
イタリア語まで無料で翻訳とは、便利な世の中ですw
明日、なにやらイベントがあるらしい、ということはわかりました

でも、向こうで21時ってことは、こっちは朝6時?
無理だなー^^;;;
タグ :イベント
2008年02月19日
ラジオの作成
ラジオのスクリプトがわかったので、オリジナルのラジオの作成を開始しました^^
とりあえず、1プリムでシンプルなデザインw

フリー用に作成したので、チャンネルは洋楽と邦楽の2つだけです。


一応、パワーランプが点灯して、局名がインジケーターに表示されます^^
有料を考えている多チャンネル版が完成したら、お店に並べるつもりです^^
ちなみに、後ろはこんな感じです(つっこみ無用w)
とりあえず、1プリムでシンプルなデザインw

フリー用に作成したので、チャンネルは洋楽と邦楽の2つだけです。


一応、パワーランプが点灯して、局名がインジケーターに表示されます^^
有料を考えている多チャンネル版が完成したら、お店に並べるつもりです^^
ちなみに、後ろはこんな感じです(つっこみ無用w)

タグ :ものづくり
2008年02月17日
お隣さんへの御挨拶w
家の裏(?)の豪邸の主、yoshimiさんがお一人で作業しているのが見えたので、御挨拶しました^^

初日に御挨拶をいただいた方です^^
いつもカフェコーナーに何人か居て、カウンターにyoshimiさんが見えるのですが、まだ開店してなくて本当は家具と雑貨のお店だそうです^^;
「よかったら中に入られませんか?」とのお言葉に甘えて、中へ^^

RLでやりたくて出来なかったことがSLで出来て、とても楽しいそうです
いい人がご近所さんでよかったー

初日に御挨拶をいただいた方です^^
いつもカフェコーナーに何人か居て、カウンターにyoshimiさんが見えるのですが、まだ開店してなくて本当は家具と雑貨のお店だそうです^^;
「よかったら中に入られませんか?」とのお言葉に甘えて、中へ^^

RLでやりたくて出来なかったことがSLで出来て、とても楽しいそうです

いい人がご近所さんでよかったー

タグ :家