ソラマメブログ
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

  
Posted by at

2008年03月26日

チェーンの作成方法(その3)

 今回は、輪と交互に入る棒の作成です^^

①幅が1ピクセルの範囲を選択します。
 これは、どう加工しても棒状になるようにするためですw


 また、1ピクセルの幅だと、ズーム100%ではほとんど見えないので、ここでは400%にしました。

②縁取りを行います。
 輪と違って、棒の両端は縁取りすることで丸くなるので、角を丸める必要はありません。


 縁の幅が棒の幅になるので、適宜調整してください。

③選択範囲を棒状にしたら、 


④塗りつぶして、


⑤色を反転させて、


⑥明るさ・コントラストを調整して、


⑦境界を明確化して、反転して、消去して、背景を透明にしたら、


⑧棒の完成です^^


 大きさは、後から拡大縮小可能なので、細かくこだわる必要は無いでしょうw

 この棒のレイヤーと、輪のレイヤーをずらしながら組み合わせると、チェーンになります^^


  

Posted by Miruo at 22:40Comments(1)HowTo

2008年03月26日

チェーンの作成方法(その2)

 チェーンの作成方法の続きです^^

 前回、それっぽく範囲を指定しましたが、それに色(陰影)を付けていきます^^

①選択範囲に塗りつぶしを行います。

 描画色を影の色(ここではダークグレーです)にして、以下の条件で塗りつぶします。
・「モード」→標準
・「不透明度」→100%
・「塗りつぶし方法」→描画色塗り
・「影響領域」→類似色で塗りつぶす
・「類似色を見つける」→チェックを両方外す
・「閾値」→130前後

 ※数値条件は適宜調整してください。

 この条件で塗りつぶすと、背景の白で境界がぼけた形で塗りつぶされるので、「色」の「反転」で色を反転します。



②色の反転が済むと、金属光沢っぽい感じの輪ができます^^
 その光沢を強調するため、「色」の「明るさ・コントラスト」を選択します。



③「明るさ」を60、「コントラスト」を50にしてみました^^


④輪自体はできたので、余計な部分を消していきます。
 まず、ぼやっとしている選択範囲の周囲を削るため、「選択」の「境界を明確化」を選択します。


⑤次に、「選択」の「反転」を選択して、輪として残す部分以外の範囲を選択範囲にします。


⑥その状態で、「編集」の「消去」を選ぶと、


⑦輪の部分だけ、キレイに残ります^^


⑧輪として使うには白い背景が邪魔なので、背景を透明にします。
 「レイヤー」「透明部分」の「色を透明化」を選択します。


⑨そのまま白の部分を透明化すると、


⑩はい、キレイにチェーンの輪が残りました^^


 あとは、輪が縦になった状態の棒があれば、輪と棒の組み合わせでチェーンが作れますw
  

Posted by Miruo at 21:38Comments(0)HowTo

2008年03月26日

キャンプマスター+α

 キャンプマスターです^^


 30分でL$5なので、あまり割はよくないですかね^^;

 しかーしここのポイントは、SS手前のパッドです。

 5分でL$2とかなり割が良いです。

 ただ、このキャンプは…

 これ以上はブログに書けません^^;

 いやー、いろんなキャンプがあるもんですねぇww

 どんなキャンプか知りたい、LMが欲しいと言う方は、Miruo koba までIMくださいwww  

Posted by Miruo at 03:09Comments(2)camp

2008年03月26日

チェーンの作成方法(その1)

 アクセサリ等で使用するチェーンについて、お友達から作成方法のお問い合わせが複数ありましたので、まとめてみようと思います^^

 便利なソフトを使えば即作成できると思いますが、ここではGIMPを使った例を紹介しようと思います。

 もちろん、これは1例なので、他にいくらでも方法はあると思います。

 一番簡単なのは、写真から加工してしまう方法ですが、それは後ほど^^

 このチェーンの作成を、順を追って作成して行きます。


 例によって、使用するのはGIMPのみですw

 まずは、チェーンの単位である輪を作ります。

①512×512の白く塗りつぶした新規画像を作成します。
 白く塗りつぶすのがポイントです(この白を活用します)。


②チェーンの輪1つ分のサイズの範囲を四角く選択します。
 例では、わかりやすいように大きめに作っています。


③「選択」の「角を丸める」を選択し、選択範囲の角を丸くします。


 ここでは、デフォルトの50%のままでOKです。


 選択範囲の角が丸くなりました^^


④「選択」の「縁取り」を選択して、選択範囲を輪にします。


 縁の幅は適宜調整して、Feather border にチェックを入れ、OKします。


 選択範囲がチェーンの輪っぽくなりましたね^^


 今回はここまで^^

 次回は、色塗り等を行って、輪を完成させますw
  

Posted by Miruo at 02:59Comments(3)HowTo