ソラマメブログ
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

  
Posted by at

2008年03月16日

透明テクスチャ使用方法

 続いて、透明テクスチャの使用方法です^^

 単純に透明プリムを作成するなら、べたっと透明テクスチャを貼ってしまえばおしまいですw

 スクリプトで透明にする方法もありますがww

 でも、1面だけテクスチャが見えて他は透明とか、脇は透明にしたいとか、透明テクスチャは面単位での使用が多いように思うので、面単位の使用方法をまとめてみました。

①まず、編集モードに。


②「テクスチャーを選択」に丸。この段階では、6面全てが選択されています。


③1面だけをクリック。丸に+マークが1面だけになります。


④テクスチャータブにして、テクスチャー選択で透明テクスチャ(ここでは「Clear」)を選択。
 おなじみのメッシュがプレビューで出てますねw


⑤1面だけ透明のキューブが完成しましたw


 結論を言うと、使用するテクスチャが透明というだけで、面単位でテクスチャを指定する方法の解説でしたw
   
タグ :ものづくり

Posted by Miruo at 22:31Comments(0)HowTo

2008年03月16日

透明テクスチャ作成方法

 昼間にちょこっとSLに入ったところ、お友達のrewqさんから、「透明テクスチャの作り方と使い方を教えて。」とのIMがあったので、家に来てもらってレクチャーしました^^


 案外、透明テクスチャの作成方法は知られていないのかな、と思ったので、まとめてみます^^

1 用意するもの
  GIMPのみですw

2 作成手順

①GIMPを起動して、「新規」を選択。


②透明ですから、どんなサイズでも大丈夫とは思うのですが、ここでは512×512にして、「高度なオプション」左側の+印をクリック。


③「塗りつぶす色」から、「透明部分」を選択して、下のOKをクリック。


④512×512のメッシュ状の画面が出ればOK。このメッシュは、透明であることを示しています^^


⑤「保存」を選択。


⑥ファイル名を入れ(ここでは「clear」としてます)、「ファイルタイプの選択」左側の+印をクリック。


⑦「TarGA画像」を選択すると、ファイル名が「clear.tga」となるので、その状態で保存します。


⑧保存に際して、いくつか確認メッセージがでてきますが、構わず保存w

⑨SLにアップww

 以上です。

 SLでテクスチャの透明部分を表示するためには、tgaファイルにしなければなりません。

 透明テクスチャに限らず、服、ネイル、アクセサリ等でも必要となりますので、憶えておいて損はないと思います^^

 あと、透明テクスチャをL$9で売ってるのを見たことがありますが、アップするよりはちょこっとだけ安いので、買うのも手でしょうw

 フリーのもあるんですかね、多分ww

   

Posted by Miruo at 21:06Comments(2)HowTo

2008年03月16日

表示の環境設定

 昨日、SSを撮るときに、「どうもフェイスライトがおかしい」と思ったのですが、環境設定のせいだと判明しました^^;

 環境設定の表示タブの中に「Quality and Performance」がありますが、これを変えると、フェイスライトの効果が大きく変わります。


・Low


・Mid


・High


・Ultra


 フェイスライトの効果が一番ストレートに出るのは、Midの設定ということになるようです。

 僕の場合、Highになってました^^;

 では、何が違うのか、ということで、Customにチェックを入れて、詳細な内容をチェックすると、


・Low  Lighting DetailsがSun and moon only

・Mid Lighting DetailsがNearby local lights

・High Lighting DetailsがNearby local lights 且つ Atmospheric Shaders をチェック

・Ultra 同上

となっています(HighとUltraは、もちろん他の設定が違います)。

 要は、「Atmospheric Shaders」が生きていると、キレイなフェイスライトの効果が得られないようです。

 実際には、よりリアルに光の効果を出してくれている訳ですが、少なくともフェイスライトに限っては、それがない方が良いようです。

 でも、景色については、「Atmospheric Shaders」が生きてる方がキレイです^^

・Mid


・MidでAtmospheric Shadersをチェック


 景色をキレイに見たい時は「Atmospheric Shaders」をチェック、アバターをキレイに見たい時はチェックを外す、ってところでしょうか^^

 両方できるといいんんですけどねぇw  
タグ :ビュワー

Posted by Miruo at 02:56Comments(4)HowTo